MENU

精神疾患に特化した障害年金サポート事務所

  • URLをコピーしました!

プロフィール

名前徳永 誠
事務所名徳永誠社会保険労務士事務所
所在地住所東京都世田谷区玉川1ー15-2
生年月日12月16日
出身地大阪
社労士歴5年
趣味読書、ウォーキング
尊敬する人物豊臣 秀吉
HPhttp://www.tokunaga-m.jp

事務所について

発達障害(自閉症スペクトラムや注意欠陥多動性障害等)、うつ病、統合失調症、双極性障害や知的障害などで障害年金の請求をお考えの方はぜひご相談ください。相談は何度でも無料ですので、ご安心ください。
自宅訪問・自宅周辺カフェ・当事務所での面談やご相談など柔軟に対応させていただきます。

対応業務

  • 精神に係る障害年金の相談
  • 請求サポート専門

得意な業種

  • 障害年金の申請をお考えの個人のお客様
目次

社労士になった経緯とこれまでの経歴について

編集部

社労士になった経緯やきっかけとこれまでの経歴について教えてください。

徳永:1995年4月 IT企業に入社。情報システム部門、経理部門、総務部門、人事部門などを経験。
人事部門では、精神疾患などで休職する社員の健康相談や産業医面談対応、復職サポート、傷病手当金の請求手続きなどの業務に従事しました。

精神疾患で休職する社員が後を絶たない現状から、心身とも健康に過ごすことの大切さを痛感しました。休職すると給与も不支給となり、傷病手当金などの生活保障に頼ったるすることになりますが、傷病手当金も通算1年6ヵ月で支給が終わり経済的に不安になることもあり、病状の悪化につながったりします。

そのようなことから経済的な安心の助けとなる障害年金に着目し、精神障害で困っている方に障害年金という安心をお届けしたいと思い、社会保険労務士という仕事を選択しました。

徳永誠社会保険労務士事務所の特徴と魅力について

編集部

事務所の特徴や魅力を教えてください。

徳永:障害年金の請求サポートにおいて、実績豊富な社会保険労務士ネットワークを活かし、障害年金の受給が難しいと思われる事案についても、あきらめず全力で受給に向けてサポートいたします。

大好きな東急田園都市線沿いのお客様を中心に、地域密着型で、丁寧に対応していきます。

社労士をしていて良かったことと大変なこと

編集部

このお仕事をされていて「よかったと感じること」、「大変だなと感じること」をそれぞれ教えてください。

徳永:よかったと感じることは、障害年金の受給が認定され、お客様に「ありがとう」を言われたときです。
大変だなあと感じることは、あまりありません。

社労士というお仕事のやりがい

編集部

このお仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?

徳永:お客様に障害年金を受給してもらことができ、経済的な安心をお届けした時です。

お仕事をするうえで大切にしていること

編集部

お仕事をされるうえで大切にされていることを教えてください。

徳永:お客様のお役に立つことです。

読者へのメッセージ

編集部

読者の皆さまへメッセージをお願いします。

徳永:障害年金に関するご相談は当事務所までお願いします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次